コード理論 音楽理論

音楽理論 ハーモニックとメロディックマイナースケールを理解しよう!

更新日:

ハーモニックマイナーとメロディックマイナースケールを覚えよう

前回の音楽理論講座は、「音楽理論 ナチュラルマイナースケールを覚えよう!

今回は、残り2つのマイナースケールを説明しますが、ソロなどを作らない限り覚える必要のない物になります。

逆にギターソロやピアノを弾く人などは、覚える必要がありますので、覚えてくださいね。

ただしこのスケールに含まれているコードが大切ですので、これを覚えるために覚えていきましょう。

スポンサーリンク

ハーモニックマイナースケール

マイナースケールの一つで、日本後で旋律的短音階といいます。

では、このスケールをAから見てみましょう。

  • A
  • B
  • C
  • D
  • E
  • F
  • G♯

この7つの音になります。

 

ハーモニックマイナースケール

作曲・編曲ではほとんど使用しませんので、しっかりと覚える必要はありませんが、

もしも覚える際は、ルート + 全音 + 半音 + 全音 + 全音 + 半音 + 全音+半音 + 半音と覚えます。

 

 

下記のコードを覚えよう。

ハーモニックマイナースケールに含まれるコード

このスケールを使って構成できる基本のマイナーコードは、下記4種類あります。

  1. Am
  2. Am7
  3. Amadd9
  4. AmM7

 

最初の3つはナチュラルマイナースケールで説明しましたが、おさらいも含めて下記のコードを押えてみましょう。

Am(エーマイナー)は、マイナースケールの

  • ルート(A)
  • 短3度(C)
  • 完全5度(E)

を押えるとこのコードになります。

そうマイナースケールの1、3、5を押えるのでしたね。

 

次に、Am7(エーマイナーセブンス)コードは、マイナースケールの

  • ルート(A)
  • 短3度(C)
  • 完全5度(E)
  • 短7度(G)

を押えるとこのコードになります。

マイナースケールの1、3、5、7を押えます。

 

最後の、Amadd9(エーマイナーアドナインス)コードは、マイナースケールの

  • ルート(A)
  • 長2度(B)
  • 短3度(C)
  • 完全5度(E)

を押えるとこのコードになりました。

マイナースケールの1、2、3、5を押えるとこのコードになりましたね。

 

マイナーメジャーセブンスを覚えよう

今回覚えたい、AmM7(エーマイナーメジャーセブンス)コードは、ハーモニックマイナースケールの

  • ルート(A)
  • 短3度(C)
  • 完全5度(E)
  • 長7度(G♯)

を押えるとこのコードになります。

マイナーメジャーセブンス

これを覚える際は、マイナーコードに「オクターブ ー 半音」と覚えます。

覚えましたか。

 

では、他の調のハーモニックマイナースケールで考えてみましょう。

Cm7(シーマイナーメジャーセブンス)コードは、ハーモニックマイナースケールの

  • ルート(C)
  • 短3度(E♭)
  • 完全5度(G)
  • 長7度(B)

を押えるとこのコードになります。

その他、BmM7やEmM7など色々と押えて覚えてくださいね♪

 

そのままコードを演奏すると、不安定な不思議な響きが出来ます。ですがコード進行に加えると、良いスパイスの利いたハーモニーに変化しますよ。

例えば、FM → FmM7 → Em と弾いてみてください。

どうでしょうか。

 

メロディックマイナースケール

マイナースケールの一つで、日本後で和声的短音階といいます。

では、このスケールをAから見てみましょう。

  • A
  • B
  • C
  • D
  • E
  • F♯
  • G♯

この7つの音になります。

 

メロディックマイナースケール

先のハーモニックマイナースケールと同様に、覚える必要はありませんが、

覚える際は、ルート、全音、半音、全音、全音、全音、全音、半音と覚えます。

 

メロディックマイナースケールのコード

このスケールに含まれるコードは

  1. Am
  2. Am7
  3. Amadd9
  4. AmM7
  5. Am6

この5種類があります。

 

ではこのコードを押えてみましょう。

AmM7(エーマイナーメジャーセブンス)コードは、マイナースケールの

  • ルート(A)
  • 短3度(C)
  • 完全5度(E)
  • 長7度(G♯)

を押えるとこのコードになります。

 

 

マイナーシックススコード

Am6(エーマイナーシックスス)コードは、マイナースケールの

  • ルート(A)
  • 短3度(C)
  • 完全5度(E)
  • 長6度(F♯)

を押えるとこのコードになります。

マイナーシックスス

ではその他の調のマイナースケールで考えてみましょう。

 

これを覚える際は、マイナーコードに「5度の全音上」と覚えます。

覚えましたか。

 

FmM7(シーマイナーシックスス)コードは、マイナースケールの

  • ルート(F)
  • 短3度(A♭)
  • 完全5度(C)
  • 長7度(D)

を押えるとこのコードになります。

その他、DmM7やGmM7など押えてみて練習してコードに慣れてください。

 

コードの響き

このコードは一つだけ引くと憂いを帯びた、悲しい響きになります。

ですがコード進行に含めてみるととても哀愁のあるハーモニーになり、よいアクセントになります。

例えば、CM → Cm6 → Bm と弾いてみてください。

どうでしょうか。

私はとても好きなコード響きです。

 

まとめ. マイナースケールに含まれるコードを覚えよう

今回、2つのマイナースケールを説明しましたが、コードの方はよく使用されますのでしっかりと理解しましょう。

【関連】音楽理論 メジャースケール(長音階)を覚えよう【大切】

【関連】音名(おんめい)を覚えよう

【関連】DTM音楽理論講座

-コード理論, 音楽理論

Copyright© DTMレッスン教室 , 2024 All Rights Reserved.