「 とおるの記事 」 一覧
-
ドラム音源 BFD3を使う上での注意点
2017/3/9
FXpansionから出ているドラム音源 BFD3 のインストールや使用する際の注意点などをご説明します。 スポンサーリ ...
-
Cubase オートメーションの使い方
2017/3/10
音量や音の位置を、入力したように自動操作する機能をAutomation(オートメーション)といいます。 今回はこの機能を ...
-
Groove Agent ONE(ドラムマシン)使い方のコツ
2017/3/9
Cubaseに付属で付いているソフト、Groove Agent ONE(グルーブ・エージェント・ワン)。 MIDI打ち込 ...
-
Cubase VSTパフォーマンスを見てPCの状態を確認しよう
2021/9/9
PC(パソコン)やマック(MAC)を使っていると、どれくらいCPUやメモリーに負荷がかかっているのかが気になりませんか。 ...
-
【DTM講座】ソフトや機材 その他
2017/3/10
DTM・DAW講座へようこそ。 はじめに DTM(ディー・ティー・エム)の正式名称は、Desk Top Musicで、机 ...
-
Cubase Mixconsoleの使い方のコツを覚えよう
2017/3/10
音量やパンニングの調整、インサートエフェクトやセンドエフェクト、トラック全体をコントロールできるMixconsole(ミ ...
-
Cubase スナップ(位置補正)の使い方
2017/3/9
Cubaseでスナップとは、MIDIノートやオーディオファイルなどの位置を補正する機能のことをいいます。 プロジェクト画 ...
-
Cubaseの用語を簡単に覚えよう(重要)
2017/3/21
Cubaseには色々な用語がありますが、それらを覚えることでCubase全体の理解が早くなります。今回は良く使用する用語 ...
-
音楽ユーザーに聴いてもらえるWebサイト10選
2021/9/9
時間と心を込めて作った音楽。 もちろん自分のためだけに制作するのもいいですが、他の人に聴いてもらえるとより楽しく、また、 ...
-
オーディオ用語を簡単に覚えよう
2017/3/9
音楽の用語は色々とありますが、今回はDTM初心者向けにオーディオ編集やミックスダウンで使用する簡単な用語を、ご説明します ...
-
音量やピッチを上手に調整するやり方(大切)
2017/3/10
前回は、MIDIの情報ラインの説明をしました。 『音の強さ 長さを調整する 情報ライン(大切)』 今回は、オーディオファ ...
-
音の強さ 長さを調整する 情報ライン(大切)
2017/3/9
Cubaseで、MIDI打ち込みをする際に良く使用する機能の説明です。 例えば、キーエディターで音の強さ(ベロシティ)を ...
-
Cubase Pro 8の使い方を知っておこう
2017/3/10
Cubaseは、バージョンアップ毎に徐々に変化しています。ミキサーがMixConsoleに変わったりHalion Son ...
-
DTMでトラブルになる事やっていませんか?
2021/9/9
10年以上DTM講師をしていると色々なトラブルを見るのですが、今回はその中でも良く犯してしまうミスをご紹介します。 皆さ ...
-
DTMで作曲している際 フリーズしたら起こる問題
2017/3/8
DTMで、作曲や編曲をしていてパソコンがフリーズすると、強制終了や最悪シャットダウンをしなければいけませんが、そうすると ...
-
Cubase インスペクターの基本設定(大切)
2017/3/10
MIDIキーボードやソフトウェア音源が鳴らない、Cubaseを使っていて急に音が鳴らなくなったなど、その際は「インスペク ...
-
生徒の皆さまの楽曲をご紹介Part2
2018/7/30
生徒の皆さんの、楽曲をご紹介しているページ Part2 です。 皆さんの曲数が多くなってきましたので、ページを分けました ...
-
Cubase サウンドブラウザーの使い方
2017/3/10
Cubaseには、オーディオファイルや、MIDIループが内蔵されていますが、これを使用すると、格好いいサウンドがすぐに作 ...
-
Cubase オーディファイルを削除する方法
2017/3/10
Cubaseでは、MIDIとオーディオファイルの2種類を使用しますが、MIDIと違いオーディオファイルはデータサイズが大 ...
-
DTM PCを安定化しよう③Windows Update
2017/3/9
DTMパソコンを安定化させて、CubaseやProtoolsを使用する方法。 第3回目は皆さんよくご存じの Window ...