Cubase ソフト・エフェクト

Groove Agent SE4でドラムMIDI打ち込みをしよう

更新日:

リズムマシーンの使い方

DTM初心者の為の講座第5回です。

今回は、Groove Agent SE4のドラムの打ち込みについて説明したいと思います。

※この記事はCubase Pro 8を使用しております。

スポンサーリンク

1. ドラムのMIDI打ち込みをしてみよう

Groove Agent SE4には、MIDIのリズムパターンが色々と入っております。

しかし、それはドラム単体で聴くと使えそうですが、曲の中ではドラムの音数が多かったりするので、MIDIノートを調整するか、1から入力をするのかのどちらかになると思います。

 

今回は、ツールバーの鉛筆入力で、基本的なリズムの打ち込みをして見たいと思います。

1-1 Groove Agent SEの出し方

まずは、メニューバーから

デバイス

VSTインストゥルメント
※ファンクションキー(F11)でも表示できます。

VSTインストゥルメント選択画面

次に、Rack Instrumentsをクリック

Drumの+をクリックして、Groove Agent SEを選択

作成

すると下記の画面が表示されると思います。

Groove Agent SE

 

次に、下記赤い部分をクリックして、Pop Kit 1を選びます。

POPKIT選択

そうすると、ドラムの音が出せる状態になります。

 

1-2 鉛筆入力でMIDI打ち込み

ではMIDIパートを書いていきましょう。

前回のPIANOで行ったように、ツールバーの鉛筆で赤い部分を作ります。

詳しくはこちらを「 Cubase ピアノでコードのMIDI打ち込みをしよう

ドラムMIDIパート

そしてMIDIパートが出来たら、それを選んでキーエディターの画面を開きます。

ドラムクオンタイズ

開いたら、キーエディター上にあるクオンタイズで 1/8 を選びます。

では基本的なリズム(BD、HH、SN)をMIDI入力をしましょう。

まずは、

BD(バスドラム)

BDの音域
バスドラムは、C1へ入力

1小節目からC1の欄にMIDI入力しましょう。

バスドラム入力

 

HH(ハイハット)

HHの音域
クローズハイハットは、F♯1へ入力

1小節目から F♯1 の欄に8分音符でMIDI入力しましょう。

ハイハット入力

 

SN(スネア)

SNの音域
スネアは、F♯1へ入力

1小節目からD1の欄に、2拍4拍目の位置で4分音符でMIDI入力しましょう。

スネア入力

上記のようになりましたか。

 

出来たら、8小節のパターンに変えて見ましょう。

やり方はシュートカットの「Ctrl + A」で全選択を選びます。

次に、Ctrl + Dを1回押すと反復複製になります。

それを合計7回行えば、下記のように8小節のドラムパターンが出来上がります。

GAOドラムパターン8小節

出来ましたか。

 

まとめ. ドラムの打ち込み方を学ぼう

ドラムの基本的な打ち込み方法を試してみましたが、何度も行う事で、基本操作を覚えて行くと思いますので頑張ってくださいね。

また、基本が分かれば徐々に細かい所も分かるようになりますよ。

【関連】Cubase初心者のためのDTM講座 全10回

【関連】DTM音楽理論講座

-Cubase, ソフト・エフェクト

Copyright© DTMレッスン教室 , 2024 All Rights Reserved.